浜松市の産婦人科と安産・出産準備
|
出産は、一生に何度も経験できない大仕事。少しでも安心、信頼できる産婦人科で出産をしたいですよね。情報をしっかり集め、自分なりの「いい産婦人科」を選ぶことが大切です。 まず選ぶポイントを知りましょう。 次に、ページ下部に掲載されている浜松市の行政区別の産婦人科・産科・婦人科のある医院の一覧より特色・評判・人気・コメントなどを参考にしてみてください。 浜松市では、妊婦健康診査費用の一部を助成しています。 母子健康手帳と同時に交付される妊婦健診受診票で、県内の委託機関での妊婦健康診査が妊娠週数に応じて14回を限度として、一部公費負担されます。なお、委託機関の中で、助産所における妊婦健康診査は最高9回までです。忘れずに活用しましょう。 |
<希望の産婦人科を選ぶためには>
妊娠と出産について
人気です!
|
病院名(50音順)特色・評判・人気・コメント
|
有澤産婦人科医院 浜松市中区中央1丁目15-5 TEL 053-452-6521
浜松メディカルパークビル5F 休診日:木・土曜日の午後と日曜・祝日駐車場がありますが、市営駐車場にとめると駐車券をもらえます。分娩はできないんですけど、分娩の病院を紹介してもらうことができます。分娩を扱っていないせいか予約なしでも待ち時間がありません。健診代も高くないし、院内は明るく清潔な感じです。午前:月火水金 9:00〜12:00 木土9:00〜13:00 午後:月火水金 14:00〜18:00 ※15分前受付終了 |
おおたにレディースクリニック 浜松市中区佐鳴台4丁目39-7 TEL 053-447-7300
産科、婦人科、ピル外来があります。母親学級、マタニティヨガや産後ヨガ、ベビーマッサージなど、いろんな講座があります。 初診は、少し待ち時間が長いようですから電話予約がおすすめです。栄養士さんの食事指導などもあり人気です。スタッフがやさしくて親切とのことです。不妊症などの疾患に対し、漢方薬(保健調剤)を積極的に活用しています。薬の処方は院内でできます。「県西部浜松医療センター」と 「聖隷三方原病院」と連携しています。妊婦健診は個人病院で、分娩は総合病院で実施する「オープンシステム」という形態を 取り入れているからです。 |
大脇産婦人科医院 浜松市中区助信町38-17 TEL 053-472-0103
産科−自然分娩。帝王切開も可能。 遠州鉄道 助信駅下車 徒歩3分 休診日:木・土曜日の午後と日曜・祝日婦人科−子宮ガン検診。更年期。思春期外来があります。緊急避妊(モーニングアフターピル)妊娠中絶手術が法律に従ってできます。 院長先生が浜松医師会の会長です。夜間の対応が、よく評判です。電話でご予約すれば24時間対応してくれるようです。乳児検診:小児科医による検診が毎週水曜日14:30〜15:30にあります。 施設は、古いですが待ち時間があまりなく、スタッフがやさしくて親切だよと人気があります。一方通行が多い場所なので注意。駐車場は広いです。 |
産婦人科岡田医院 浜松市中区鴨江4丁目15-17 TEL 053-453-1993
開業して40数年親子二代の産婦人科です。休診日:木・土曜日の午後と日曜・祝日 |
加藤産婦人科医院 浜松市中区鴨江3丁目80-16 TEL 053-454-6661
分娩はありません。産科と婦人科の診察と治療です。休診日:水・日曜・祝日、土曜午後妊娠8ヶ月頃まで、健診、血液検査、などを行い、分娩は希望の医院や総合病院を紹介してもらえます。 緊急避妊法に対する処置、(モーニング・アフターピル)妊娠中絶手術が法律に従ってできます。予約制で、午前中に行い、午後には帰宅できるようです。浜松駅バスターミナル2番のりばから0番線蜆塚・佐鳴台線に乗車、 JA蜆塚支店(浜松駅から約10分)にて降車、バス停から歩いて約2分です。 |
黒牧医院 浜松市中区海老塚1丁目11-5 TEL 053-453-6286
産婦人科、家庭的な雰囲気だそうですよ。 休診日:木・土曜日の午後、日曜・祝日午前9時〜13時、午後15時〜18時、水曜日の午後は15時から20時。 |
西村ウイメンズクリニック 浜松市中区上島6丁目30-3 TEL 053-479-0222
婦人科 高度不妊治療専門の病院。不妊治療におすすめ!特定不妊治療費助成指定医療機関。不妊専門のため、とても混んでいるようです。初・再診ともに完全予約制。初診予約は午前のみ受付。女医不妊コーディネーターがいます。 |
松村産婦人科医院 浜松市中区葵東1丁目15-20 TEL 053-437-1277
産婦人科 休診日:水・土曜午後と日曜・祝日 |
三澤病院 浜松市中区佐藤3丁目3-1 TEL 053-461-5003
内科、胃腸科、外科、脳神経外科、皮膚科、産婦人科、放射線科 (夜間受付) TEL 053-461-5037休診日:産婦人科は木・土曜日の午後、日・祝日 |
南浅田小池産科婦人科 浜松市中区南浅田1丁目19-23 TEL 053-442-4122
休診日:土曜午後、木曜、日曜、祝日。 入院に必要なパジャマや産後ショーツ、タオルなどは全部病院で用意し、洗濯もしてもらえます。入院に必要な物は歯ブラシなど洗面用具と母子手帳のみでok!検診時にパパも入れるので、エコーが一緒に見られます。不妊治療でも人気、!不妊治療では検査結果の説明、これからの進め方など、不安にならないよう、しっかり説明をしてもらえます。 |
森岡産婦人科 浜松市中区富塚町2069 TEL 053-474-0161
産科、婦人科 休診日:木・土曜午後、日曜、祝日 アットホームな雰囲気だそうですよ。 |
森下レディースクリニック 浜松市中区高丘東5丁目12-1 TEL 053-437-2200
皮膚科、泌尿器科、産婦人科 休診日:土曜の午後、日・祝日 男性ですが、親切で、とても話しやすい先生と評判です。 |
総合病院 聖隷浜松病院 浜松市中区住吉2-12-12 TEL 053-474-2222
産科医療体制は有名です。出産費用が少々高め。婦人科 特定不妊治療費助成指定医療機関初診は紹介制となります。不妊内分泌科があります。 |
総合病院 遠州病院 浜松市中区中央1-1-1 TEL 053-453-1111
産婦人科 女医(女性医師)さんが2名います。産科は妊娠、出産に関すること全てを扱っています。婦人科は子宮、卵巣、膣、外陰部に関する疾患、性行為感染症、不妊症、思春期・更年期障害を含めた女性ホルモンに関する疾患を取り扱っています。 新築移転したばかりなので、きれいです。 |
総合病院 県西部浜松医療センター 浜松市中区富塚町328 TEL 053-453-7111
産婦人科 産科と婦人科の専門医がいます。休診日:火・土日祝日 どの外来日も必ず女医(女性医師)さんが1名が担当しています。希望があれば優先してもらえます。 分娩もやっていて24時間体制。出産費用が安い。出産直後から母子同室です。不妊症検査・治療あり。 院内に助産師中心の出産施設「メディカルバースセンター」2009年4月開設。医療行為を行わない助産師による妊婦主体の出産を進め、非常時には同じフロアにいる産科医が迅速に対応しています。 |
病院名(50音順)特色・評判・人気・コメント
|
岡田クリニック 浜松市東区天王町1741-1 TEL 053-423-2200
産婦人科(要予約)、漢方治療、不妊症治療あり、 駐車場(29台) 休診日:水・土曜午後、日曜、祝日出産設備がないため、分娩ができないのが残念ですが、聖隷浜松病院との連携ができていますから安心です。 |
かば記念病院 浜松市東区神立町570 TEL 053-461-0612
産科、婦人科 休診日:日曜、祝日 外来受診・入院の予約申込みは、平日8:30〜18:30 土曜日8:30〜13:00※2012年7月1日に「かば記念病院」と改称され、施設・設備も充実・おしゃれな病院に生まれ変わりましたょ。 待合室はとても広く、トイレにはオムツ替えシートや子ども用のトイレもあり、小さい子ども連れのママにも優しい病院です。母親学級やマタニティ・ヨーガなど産前・産後のサービスが充実しています。スタッフがやさしくて親切。身体に優しい不妊治療の講習会が無料です。 夫立会い分娩あります。出産時の病室は個室です。出産後、赤ちゃんはナースステーションで、次の日は昼間だけ、3日目くらいから夜も母子同室となります。妊娠中から母乳育児ができるようアドバイスがあります。産後も「育児相談」無料です。乳児健診は、4ヶ月、10ヶ月児は、公費負担券を使用し、無料で健診が受けられます。7ヶ月児、12ヶ月児は有料となります。 母と子かばクリニックがオリコン・メディカル紙『患者が決めた!いい病院 近畿・東海版』にて、患者11万人アンケートによる185病院ランキングの静岡県西部地区産科部門の第一位に輝きました。 東海地区産科部門でも第12位となりました。 |
総合病院 浜松労災病院 浜松市東区将監町25 TEL 053-462-1211
婦人科 休診日:婦人科は木・土・日曜日、祝日 |
浜松医科大学 医学部附属病院 浜松市東区半田山1-20-1 TEL 053-435-2111
産婦人科緊急手術対応の分娩室、特定不妊治療費助成指定医療機関 総合病院なので多少混むことがありますがその反面設備が整っていていて安心です。希望があれば無痛分娩ができますが、費用が12万円余分にかかりますから出産費用は約50万円になります。4人の大部屋で、母子同室ではありませんが友達ができますよ。帝王切開などの方は、数日間個室に入れてもらえます。 ベビー面会は、パパとママ以外はガラス越しです。 |
病院名(50音順)特色・評判・人気・コメント
|
イフ・クリニック 浜松市西区入野町6140-1 TEL 053-448-4503
産科、婦人科 休診日:木・土曜午後、日曜、祝日 365日24時間体制。口コミ情報、電話相談の対応が良い。 |
関クリニック 浜松市西区志都呂町66 TEL 053-448-6203
産科・婦人科 分娩・手術など診療は全てアメリカ方式。 休診日:火・木・土曜午後、日曜、祝日 |
ピュアレディースクリニック 浜松市西区志都呂町4992-1 TEL 053-440-4188
産婦人科 女医(女性医師)在勤 ・全室個室 休診日:月・土の午後、日曜、祝日マタニティヨガ、母親学級、両親学級があります。マタニティヨーガとは、一般的なヨーガを妊婦さん向けにアレンジしたもので、体操、呼吸、リラックス、瞑想から成り立っている体操のことです。 専門のシェフが2人います。フランス、イタリア、中華、スペイン、和食など。アットホームな雰囲気、スタッフがやさしくて親切。母児同室です。(お母さんが疲れている時などは新生児室で預ってくれます。) 出産費用は、分娩の経過、加療内容などによって異なりますが 正常分娩で5日目退院の場合、費用は約39万〜41万円です。 産科医療補償制度の加入掛金として別途3万円が分娩費に追加があります。 |
福永産婦人科 浜松市西区湖東町1039-37 TEL 053-486-1103
産婦人科 休診日:水・ 土曜午後、日曜、祝日、親切な対応とわかりやすい説明で妊婦仲間で評判です。浜松医療センター、聖隷浜松病院・聖隷三方原病院と連携しています。 |
病院名(50音順)特色・評判・人気・コメント
|
坂口産婦人科医院 浜松市南区若林町153-1 TEL 053-449-2500
産婦人科、婦人科 診療時間:9:00〜12:00、15:00〜18:00 水・土曜日は午前中診療。休診日:日・祭日、第2・第4木曜日 |
長島医院 浜松市南区小沢渡町1098-2 TEL 053-445-3100
婦人科・内科。女医(女性医師)在勤 看板に内科と書いてあるので、未成年や若い方も受診しやすいと思います。内装も女性らしい優しい雰囲気です。 午前:9:00〜12:00 午後:14:00〜17:00 休診日:土日祝日 |
|
産婦人科
|
女性特有の病気全般を扱う科です。出産だけではなく、子供から年輩の方まで女性全体を対象としています。 |
産科
|
診療は、妊娠・分娩の管理と婦人科疾患全般です。 |
婦人科
|
月経痛や月経不順、不妊症、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮癌、卵巣癌、避妊相談(ピルなど)、性感染症、骨粗鬆症の治療などを行っています。 |
浜松市内の 不妊内分泌科 浜松市内の5つの指定医療機関で受診すると不妊治療費の助成が受けられます。 安産祈願 浜松の神社・仏閣 安産祈願として御利益があり、人気があるのは「岩水寺」と「五社神社」です。赤ちゃんの名付け(命名)をしてくれる神社・仏閣として人気です。 戌の日カレンダー 安産祈願の戌の日の服装と腹帯 【 妊娠線予防 】 レンタル・ベビーベット お宮参りレンタル衣装 妊娠中の注意事項 * 妊娠中受ける検査 * 妊娠中注意事項。 (前期・中期・後期) * 妊娠中の食事内容 * 妊娠中毒症と食事 * 太りすぎに注意 マタニティ・ベビー用品・キッズ用品を中心に展開している通販サイトです。セブン-イレブン・アカチャンホンポの店頭でお受け取り頂ける店頭受け取りサービスも実施中です!!「売りつくしSALE」が人気! お買得商品が盛りだくさん! お祝い・内祝いカタログを無料でプレゼント中!
|
胎教について 胎教とは、お腹の赤ちゃんにいい影響を与えることです。ママがお腹の赤ちゃんに心を通わせ、愛情を伝えることにより、ママがゆったりとリラックスすることで血流が増え、胎盤を通じて赤ちゃんに十分な酸素と栄養が送られる効果があるといわれています。 お腹の赤ちゃんに優しく話しかけることにより、妊娠中から意識して赤ちゃんとのコミュニケーションのレッスンができ、 自然に赤ちゃんへの投げかけが上手になってきます。 お腹の赤ちゃんにやさしく語りかけましょ♪ 人気のおすすめ用品 各メーカーと価格比較 人気ランキング一覧 妊婦さんに負担を与えない腹帯「大変扱いやすい腹帯」 人気商品です。 産前・産後兼用など色々なタイプがあります。売り切れていたらゴメンナサイ |
|
病院名(50音順)特色・評判・人気・コメント
|
|
加藤産科婦人科医院 浜松市浜北区東美薗1460-6 TEL 053-587-4103
産科、婦人科 分娩後すぐに母子共に個室です。家庭的な雰囲気と評判です。浜松医大と連携診療をしています。特殊な膣洗浄をやっています。(ヨーグルト洗浄、ミラクリッド膣錠等)膣内PH測定による細菌感染予防法。出産費用が安く、入院中、子供とパパも一緒に宿泊できるサービスがあり、料金も安いです。洗濯無料、退院すると、お祝い品が貰えます。院長宅にババと一緒に食事会に招待されます。 退院後ナースによる訪問看護や生後3ヶ月までの赤ちゃんを預かってもらえます。 (9〜17時まで)買い物に行くときに助かると口コミで人気があります。 |
|
河合クリニック 浜松市浜北区貴布祢313-10 TEL053-587-1771
産婦人科、内科、小児科 外来受付時間 08:30〜12:00 、14:30〜18:00母体保護法指定医、各種健康相談 (婦人科・妊娠前・生理・妊婦・更年期・思春期) 休診日:火曜日、土曜午後、日曜、祝日 |
|
石井第一産科婦人科クリニック 浜松市浜北区小松4498-5 TEL 053-586-6166
産科、婦人科、小児科。平成26年10月新装オープン。月・水・金は、18時30分まで受付。ユニセフ・WHO「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」に1994年認定されました。女医(女性医師)在勤。スタッフがやさしくて親切だそうです。希望により、立ち会い分娩・無痛分娩ができます。母子同室です。母親学級以外に助産婦による妊婦健診・相談、両親学級、マタニティビクス。呼吸法について、乳房の手入れ、スキンケアの悩み、胎教について、男女産み分け(確立80%以上)方法など気軽に相談ができます。 |
|
服部医院 浜松市浜北区沼268 TEL 053-586-2221
産科、婦人科、小児科 休診日:木・土曜日午後、日曜、祝日分娩入院、急患はいつでも可とのことです。母親教室:妊娠前期 第2火曜日(午後2:00〜4:00)、妊娠後期 第4火曜日(午後2:00〜4:00) 乳児栄養相談:毎週火・金曜日 午後2:00〜4:00 妊娠検診:妊娠初期は適宜、〜23週までは(6ヶ月)4週間毎、24週〜35週(7〜9ヶ月)2週間毎、36週以降(10ヶ月以降)1週間毎です。入院の目やすは、初産婦は、陣痛の間隔5分毎。経産婦は、10分〜15分毎。破水した時。妊婦経過に異常があり、医師が指示した場合などです。 |
|
総合病院 浜松赤十字病院 浜松市浜北区小林1088-1 TEL 053-401-1111
産婦人科 2016年2月現在、産科は休診中です。火曜日・水曜日 8時30分〜11時30分 妊婦健診はありますが、完全予約制で診療はおこなっておりません。妊婦健診対象者:妊娠16週〜32週の方、分娩する病院の主治医より、妊婦健診を依頼するための紹介状をお持ちの方と限られています。 |
|
|
|
病院名(50音順)特色・評判・人気・コメント
|
あつみ医院 浜松市北区細江町気賀506-2 TEL 053-522-1462
産婦人科産科、婦人科、小児科、内科 休診日:火・木曜日午後、日曜、祝日随時受付もしますが、予約制です。分娩も予約制です(28週までに予約)ババの立ち会いok!母児同室。希望すれば、夜間は新生児室で預ってもらえます。入院中は洗濯無料サービス。食事は、家庭的な料理中心で、おやつがでます。母親学級・離乳食教室・赤ちゃんの沐浴指導などがあり口コミで人気です。 土曜日 14:00〜17:00は予約制で妊婦健診のみ。 |
木村産科・婦人科 浜松市北区東三方町94-3 TEL 053-439-1010
産科 婦人科 初診電話予約受付のみ対応。母親教室、両親学級開講陣痛〜分娩〜産後まで、香りでリラックスとロマテラピーを取り入れています。医療スタッフが多く、近隣の医療機関とも緊密に連携。 分娩予約件数が一定数(ひと月あたり35件前後)に達した場合には基本的に予約受付締め切りになります。親子入院:上のお子さんも一緒に入院生活ができます。保育士に預けることも可能です。家族入院もできます。立会い出産も可能です。 診察時間:9〜12時、 14〜17時 (土曜午後は 〜15時半) 休診日:金曜日・日曜・祝日 |
クリニックミズソフィア 浜松市北区根洗町547-2 TEL 053-414-0707
産科、婦人科 女性内科の専門クリニックで有名です。内分泌不妊治療あり分娩は病院を借りて同じ医師 が行うというシステムが確立されています。聖隷浜松病院、県西部浜松医療センター、個人医院とも連携。電話予約が簡単でスムーズです。休診日:水曜午後、土曜午後、日曜・祝日、木曜日の午後は手術日です。 |
賛育産婦人科医院 浜松市北区初生町777 TEL 053-438-3838
産科、婦人科、不妊症外来、更年期外来 休診日:日曜・祝日・木曜と土曜の午後全室個室、母親教室、産褥指導、離乳食教室。スタッフがやさしくて親切と口コミ情報です。医院専属シェフによる食事、体調により個室でもok!出産費用44〜46万円 |
総合病院 聖隷三方原病院 浜松市北区三方原町3453 TEL 053-436-1251
産婦人科は、産科周産期、婦人科、生殖内分泌および不妊センターの3部門があります。特定不妊治療費助成指定医療機関です。医療相談室の直通電話053-439-9046産科:完全予約制、婦人科:再診は完全予約制 ここでは、年間約800〜900人の赤ちゃんが誕生します。帝王切開術は100例ぐらい出そうです。希望すれば、超音波検査時の様子をビデオに録画したり、写真でもらうことができます。母児同室です。母親学級、両親学級、沐浴指導などがあります。 希望すれば、パパも分娩に立ち合うことができます。入院日数は帝王切開分娩の産婦さんで、手術前日からの入院をふくめて9日間、正常分娩の産婦さんは、産後5日目には退院となります。おなかの中の赤ちゃんのことや、妊娠、分娩についての質問はメールでも答えてもらえます。メールアドレス utsu-og@sis.seirei.or.jp 助産師が中心となって、順調な妊娠経過の方の「お産」を担当していく院内助産所 『たんぽぽ』を、ご希望される方は、助産外来受診の際にお申し出ください。 |