天竜二俣の観光名所 浜松市天竜区二俣町の観光案内です。
天竜二俣町は、自然と歴史・文化に恵まれ、二俣城や類をみない美術館があります。春の桜に花桃、鮎釣り、川遊び、秋の紅葉を楽しむ観光客で賑わいます。 また、天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅は、国の登録有形文化財に指定された転車台や扇形車庫・運転指令室等の施設が公開され人気です。 |
|
【 二俣城址 】 浜松市天竜区二俣町二俣
遠州の守りの城であった二俣城は、標高90mの高台にあり、戦国時代に今川、武田、徳川の争いの舞台となりました。今でも、追手門、本丸、二の丸、曲輪の石垣などは原型をとどめ、石垣を登れば眼下は天竜川。 二俣城は今川家の家臣、二俣昌長[ふたまたまさなが]が1503年(文亀3)に築城したといわれ約100年間城郭として活躍しました。 そのうちの前半は今川氏の安定した勢力化にあってほとんど戦闘の機会がなかった反面、後半は今川氏から徳川氏、武田氏、再び徳川氏と目まぐるしく領主が入れ替わる攻防が繰広げられました 実は、徳川家康が長男信康を自刃させた悲劇の城です。 二俣城本丸から天竜川東岸に降りて、土手上を歩いていくと約15分程で鳥羽山城(鳥羽山公園)に着きます。 ○ 紅葉スポット 二俣城址 【見ごろ】 11月下旬 モミジが似合う石垣積みの天守台。
お問合わせ先:天竜区産業振興課 TEL 053-922-0033
|
||||||
【 天浜線天竜二俣駅文化財 】 浜松市天竜区二俣町二俣
天竜二俣駅は、天竜浜名湖鉄道の本社がある駅です。構内には、 国の登録有形文化財に指定された転車台や扇形車庫・運転指令室等の施設があります。2011年1月、天竜二俣駅本屋、上り上屋及びプラットホーム、下り上屋及びプラットホームが国の登録有形文化財に登録されました。 また、天浜線全線にわたり31施設が新たに国の登録有形文化財に登録され、合計36施設が文化財となりました。 毎年、秋に「天浜線フェスタ」が開催されます。(天竜浜名湖鉄道) <転車台・鉄道歴史館見学ツアー> 開催日:毎週金・土・日・月および祝日 時間:10:50/13:45の2回 見学所要時間45分 予約不要 会場:上記の時間に天竜二俣駅・待合室に集合してください。 駐車場:天竜二俣駅の東側に 約70台 料金:見学記念硬券100円 こども小学生以下50円 ※ただし、車で来場の場合は、大人200円、こども100円となります。 |
||||||
【 鳥羽山公園 】 浜松市天竜区二俣町二俣2364
眼下に天竜川の流れや、西鹿島橋そして遠州平野を望み、北は天竜水系の山々を眺望する景勝地です。 実に、展望台からの眺めがすばらしく、隠れた夜景スポットでもあります。また、天竜奥三河国定公園に指定され、約1000本の桜が植えられており、遠州地方でも有数の桜の名所です。秋は紅葉で訪れる人を楽しませてくれます。園内には小動物が飼育され、親子連れの行楽地として親しまれています。約50mの巨大なローラー滑り台があり、子どもたちに大人気です。 歴史的には、天正3年(1575)徳川家康が武田方の依田信守信蕃父子の守る二俣城を攻略するとき、本陣を構えた場所でもあります。 この鳥羽山城は複郭式山城です。本郭は辺約100mのほぼ四辺形で、その広い周囲を土塁が囲んでいます。西側の表虎口は、はっきりとした枡形で石垣が残っています。本郭の周囲には、帯郭、腰郭があり、南への二の郭は、大掘切りを隔てて、外郭が続いています。 ○ 紅葉スポット 鳥羽山公園 【見ごろ】 11月下旬〜12月上旬 モミジの山々を眺望する景勝地です。 【駐車場】 約180台程度 無料 【アクセス 】 浜松からは国道125号線を北上。鹿島橋を通りトンネルをくぐり次の信号を右折すると案内板があります。天浜線踏切をすぎると、すぐ登り道に入る。天竜浜名湖鉄道二俣本町駅から徒歩15分遠州鉄道西鹿島駅からバス5分バス停:鳥羽山公園入口→徒歩5分 お問合わせ先:天竜区産業振興課 TEL 053-922-0033
|
||||||
【 将軍スギ 】 浜松市天竜区横川字沖の島(武速神社)
巨大なスギの木。樹高39m、目通り10.6m。県下で最大級のスギです。(県の指定天然記念物) 将軍スギの名の由来は、延暦16年(797)、坂上田村麻呂将軍が蝦夷(えぞ)征伐に向かう途中、この武速神社に立ち寄り戦勝を祈願をした際、境内で食事をとり、使った箸をさしておいたところ根づいて現在の巨木になったという伝説によります。国道152号線を北上。山東交差点から国道362号に入り、さらに県道横川磐田線を東へ。武速神社境内東名浜松I.Cより車で約60分。浜松駅よりバス秋葉山春野車庫行、下百古里入口下車、徒歩60分。遠鉄西鹿島駅よりバス百古里行、終点下車。 お問合わせ先:教育委員会生涯学習推進課 TEL 053-457-2466
|
||||||
【 光明山遺跡 】 浜松市天竜区佐久
江戸時代に信仰を集めた山岳寺院の跡。昭和6年に焼失した光明寺跡があります。 山頂には壮大な石垣や井戸が残っています。標高470 mからの眺望は素晴らしく、浜名湖から小笠山まで見渡すことができます。無料の望遠鏡が設置されています。【アクセス】 国道152号線を北上、二俣市内を抜け、山東交差点左折・遠鉄ストア横を通り過ぎ100m程で道路右手に市立光が丘中学校(旧名:光明中学校)のグランドが見えたらグランド北側道路へ右折して入り、左手の光明小学校そばから林道光明線を入る。約5q。途中にも眺めのよい場所がいくつもあります。天気がいい日は浜松市街地のアクトタワーも見ることができます。 お問合わせ先:天竜区産業振興課 TEL 053-922-0033 |
||||||
【 男滝・女滝 】 浜松市天竜区上野
清流阿多古川の上野ふれあいの森周辺に男滝や女滝があり、滝巡りの周遊が楽しめます。○男滝(高さ7m) 女滝のすぐ上流にある滝です。その名の通り力強い感じの滝です。岩の上を歩いていくと大分滝に近づけますが、すべりやすいので注意。ドラマ「ウォーターボーイズ2」でシンクロの練習に使われた場所です。 ○女滝(高さ20m) 男滝のすぐ下流にある滝です。水もきれいで、岩の様子もかなり良い感じです。岩の上を歩いていくと滝に近づけますが、すべりやすいので注意。 【アクセス】 県道9号線(主要地方道天竜東栄線)沿い、阿多古川を左手に見ながら北上すると「上野ふれあいの森」と看板がある橋を渡って右折してください。しばらく細い道を進むと右手に待避所と小さく女滝の看板があります。 ここから徒歩で5〜6分下ります。上野ふれあいの森の駐車場に車を止めると便利です。400mほど歩くと、女滝へ降りる道、さらに300mほど先に男滝へ降りる道があります。 お問合わせ先:天竜区産業振興課 TEL 053-922-0033
|
||||||
【 船明ダム 】 (ふなぎらだむ) 浜松市天竜区船明
天竜川のダムのうち最も下流に位置し、発電及び農業用用水のダムです。1門の大きさが高さが15.3m・幅20mの世界最大級の出水ゲートが9門もある大規模なものです。 春には、桜の名所として賑わいを見せます。対岸から、ダム湖の水面越しに見る風景も美しいです。湖畔に、船明ダム運動公園があり、駐車場・WCがあります。天竜浜名湖鉄道二俣駅から車で約12分。船明ダムから上流約25分に秋葉ダムさらに上流に佐久間ダムがあります。秋葉ダムの湖畔にトロン温泉があり立ち寄り湯として人気です。 浜松の温泉ガイド/日帰り温泉・露天風呂
露天風呂付き温泉巡りが人気です。露天風呂付き山里の秘湯。 |
【 本田宗一郎ものづくり伝承館 】 浜松市天竜区二俣町二俣1112
“世界のホンダ”を築いた本田技研工業創業者「本田宗一郎」の人となりや、ものづくりの精神を伝える施設です。1階には本田宗一郎 氏の奇跡をたどる年譜や写真・映像、関係者の談話、遺品、初期のバイクなどを展示しています。2階は関連図書が閲覧できるほか、子供たちに「ものづくりの楽しさを」伝えるワークショップや、特別展などのイベントスペースになっています。 定休日 月曜日・火曜日 (祝日の場合は開館し、翌水曜日が休館) 8月中旬の二俣祭りの時は臨時休館します。営業時間 10:00〜16:30 料金:常設展は無料。 アクセス:二俣本町駅より北方向(二俣城方面)へ徒歩20分程度。 |
||||||||
【 浜松市秋野不矩美術館 】 浜松市天竜区二俣町二俣130
浜松市秋野不矩美術館は、二俣町を見下ろす、緑に囲まれた丘の上にあり、国の文化勲章受賞者で浜松市(旧天竜市)出身の日本画家故秋野不矩画伯の官展時代の作品やインドを描いた作品の数々を常設展示するとともに、年に数回の特別展・企画展を開催しています。また、建物は二階建てで、藤森照信氏が設計し、地元の天竜杉を使ったり、壁には漆喰を使ったりと、自然素材をふんだんに取り入れた他に類をみない美術館です。1階は、常設展示室。2階には、企画展・市民ギャラリー・講座室等を兼ね備えた展示室があり、秋野画伯の作品の紹介とともに、市民の創作活動のスペースとしてもご利用が可能です。
※美術館へのアプローチ(坂道)は、一般車両進入禁止のため、入口付近にある駐車場(無料)をご利用ください。
お問合わせ先:浜松市秋野不矩美術館 TEL 053-922-0315
|
||||||||
【 光明寺と光明山古墳 】 浜松市天竜区山東2873
光明寺は、奈良時代の養老元年(717)3月、元正天皇の勅命を受けた僧行基により開創されました。奥之院の摩利支天[まりしてん]は今川家、徳川家御本丸の祈願所として信仰され、国内最大級の大黒天を祀る大黒殿は、遠州福の神として、数多くの武家をはじめ、全国善男善女の、あつい信仰を集めていました。しかし、昭和6年の火災により、現在地に移転。旧境内は光明山遺跡と呼ばれています。 (パワースポット!) 現在の光明寺大黒天(高さ2.3メートル)は、光明山山頂にあった名木の、大黒杉を使って刻んだ二代目です。一本杉で造られた国内最大級での金色に輝く大黒天像として、また、開運福授の神さまとして有名です。門前には、光明山古墳(静岡県県指定史跡)があります。全長約83m、市内最大の前方後円墳。採集された埴輪片から5世紀後半の築造で、この土地一帯の有力者だったと考えられています。アク セス:天竜浜名湖鉄道二俣駅から車で約10分。 |
||||||||
【 相津マリーナ 】 浜松市天竜区相津85-2
スケールの大きな屈指のコースロケーションが魅力です。初心者向けレンタルカヌーも用意されています。 ○ 持ち込み可手ぶらでバーベキューをお楽しみいただけます。バーベキュー場のすぐ横には川が流れ、自然に囲まれた環境でのびのびと楽しむことができます。
お問合わせ先:相津マリーナ TEL 053-923-0544
|
||||||||
【 天竜相津 道の駅 】 「花桃の里」 浜松市天竜区大川 30-10国道152号沿いの道の駅
道の駅「天竜相津花桃の里」で、船明ダム湖と夢の架け橋を眺めながら一休み。天竜川の東岸に位置し、ここから歩行者専用橋『夢のかけ橋』へ。車椅子でも橋を渡れるように整備されています。天竜茶やしいたけなど、地元の特産品が売られています。食事処でもあり、研究を重ねて出来上がった「花桃カレー」は、夏は夏野菜、冬は冬野菜入り。山菜をふんだんに使った「山菜おこわ」や「山菜うどん・そば」など、メニューも豊富です。 毎年3月上旬から中旬に「花桃まつり」があります。まつり期間中の日曜日には、花桃の枝プレゼント(先着順)、しし汁や甘酒の無料サービスがあります。 定休日:火曜日 直売(午前9時〜午後5時)食堂(午前10時〜午後3時)
|
||||||||
【 鹿島の花火大会 】 (天竜西鹿島の花火大会) 浜松市天竜区二俣 天竜川鹿島橋付近の河川敷
毎年8月第一土曜日 19:00〜21:00 約4,000〜5,000発・明治8年に打揚げ以来、120年余りとなる東海道沿線で最も古い伝統と歴史のある花火大会。天竜の山々に、こだまする大音響が圧巻です。 数ある花火大会の中で、山々にこだまする炸裂音は天竜の夏の風物詩として、すっかり有名になりました。 自動車内で見るポイント鹿島橋の下流飛竜橋東岸付近の堤防下。 |
||||||||
【 天竜二俣祭り】 浜松市天竜区二俣町二俣481 二俣諏訪神社、天竜区二俣町内
勇壮豪快!街中を御殿屋台が疾走する!街中の狭い路地を走ってきた屋台が綺麗にUターン 毎年8月下旬に行われる『二俣まつり』は、130年以上の歴史をもつ二俣諏訪神社の祭礼で、13台の屋台が街中を朝から晩まで駆け回ります。屋台は明治から平成にかけて制作され たもので、ほとんどが一層式唐破風の豪華絢爛な造りです。職人の技が光る屋台彫刻や屋台の曳き廻しの魅力にひかれて毎年県内外から多くの観光客が訪れま す。このほか、花屋台の曳き廻しも行われます。 屋台は遠州地方の夏まつりとしては最多の13台を数え、一つの神社の祭典の屋台数としては静岡県下でも最大 級です。なかでも諏訪神社に屋台全13台が集合する場面は圧巻です。 【アクセス】 JR浜松駅から遠州鉄道に乗り換え約32分、終点「西鹿島駅」下車。バス「山東」方面行き約7分、「二俣仲町」下車約5分。 「西鹿島」駅より、天竜浜名湖鉄道を利用し、二俣本町駅下車徒歩約10分。「天竜二俣駅」駐車可能台数 約70台無料 徒歩約15分 お問合せ先:浜松市天竜区役所まちづくり推進課 TEL053-922-0033
|
||||||||
【 天竜観光協会 】 「天竜ふるさとガイド」 浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2
天竜区内の名所旧跡を案内してくれる「天竜ふるさとガイドさん」がいます。予約制なので、日数に余裕をもってお問い合わせください。(天竜観光協会内 TEL 053-925-5845) ※電話予約後、1週間前までに申し込み用紙を郵送またはFAX。 3時間以内:基本料金10名まで1,000円+1名増す毎に100円 3時間以上:基本料金10名まで2,000円+1名増す毎に100円 観光案内は、無料ですが食事・交通費は実費となります。 営業時間 10:00〜16:00 定休日 土・日曜日・祝日 |
浜松市北遠の催事 浜松市の北部地域の天竜区の歳時記です。フェスタ天竜、鹿島の花火大会、二俣まつり、天竜産業観光まつり 浜松市の観光と生活イベント情報 浜松市内で開催されるイベント開催事前告知ブログです。 天竜区二俣エリア観光ガイド地図 |
浜松市の梅園名所ガイド 浜松市の梅園名所スポットです。(2月中旬〜3月中旬) 浜松市の桜名所ガイド 浜松市の桜名所スポット、お花見弁当レシピ集です。(3月下旬〜4月上旬) 浜松市の紅葉名所ガイド 浜松市と近郊の紅葉スポットです。(11月上旬〜12月中旬) |