その1 携帯電話から走行距離と給油量を入力し、30万人のユーザーとデータを共有し、ガソリン価格を比較分析している情報を利用する方法です。 全国のユーザーと燃費やCO2排出量を比較したり、エンジンオイルなど消耗品の交換時期を自動で管理できるメニューなど“楽しく節約、楽しくエコロジー”するサービスです。 ■ e燃費サイト のデータを1時間ごとに集計する全国ガソリン価格地図や、ユーザーから入力された「給油量」「支払金額」をもとに、ユーザーが実際に支払ったガソリンの購買金額を算定し、 これを2時間ごとに集計した、都道府県別リアルタイムガソリン価格があります。 e燃費では、全国のユーザーから寄せられる毎月数万回の給油データから、車種別実用燃費データやe燃費ランキングなど、これまでにない情報を統計し、発表しています。 その2 高速道路のガソリンスタンドからご近所のガソリンスタンドまで、ガソリン価格を地図上で表示して情報を利用する方法です。格安の安いガソリンスタンドやセルフスタンドを探すことができます。 日本地図をクリックすると、ガソリン価格ランキングが表示されます。表示されるランキングは ガソリンスタンド個別の価格情報です。さらに市区町村や系列を指定して絞込み検索も可能! ガソリン価格比較サイト gogo.gs は全国約 118,742 人のユーザ間でガソリン価格や店舗情報を共有するサービスです。 掲載されている価格情報は、全国のドライバーの皆さんから寄せられた情報をリアルタイムに掲載しています。店舗の情報は全国10万人に及ぶユーザの方々によって、日々更新されています。
石油元売り各社のクレジットカードも、ガソリン代の節約に役立ちます。
うまく使いこなそう! 全国共通ガソリンカード 全国共通ガソリンカードを利用して、格安のガソリンスタンドを探して、エコドライブして、ガソリン代の節約!
情報配信とポイントサービスのあるサイトのパソコン会員や携帯電話の会員になり、趣味・嗜好など属性や、希望する情報を登録すると企業からEメールで登録したアドレスに情報が届けられます。 この情報メールにはポイントがついており、受信するだけでポイントが貯まったり、メール内のURLをクリックすることによりポイントが貯まりちょっとした副収入になります。(興味のある必要な情報のみメール受信の設定が簡単にできます。) また、ショツピングをすることでキャッシュバックポイント、さらに、キャンペーンやゲームによってもポイントや賞品がゲットできます。 ポイントは現金交換やショッピングに使えたり、各種ギフトカードや賞品と交換することができます。 特にGポイントサイトは、1ポイント1円でコスモ石油のガソリン代に等価交換できます。 ガソリン代の支払いにあてることもできます。
1 タイヤの空気圧を適正にする。 適正値から約4分の1減った状態で走ると、100キロ・メートルにつき0.2リットル近くを余分に消費します。 2 不必要な荷物を降ろして、車体を軽くする。 約30キロ・グラムの荷物を積んで1000キロ・メートル走ると1リットル近くを余分に浪費します。 3 急発進や急加速をしない。 車の急発進は、ガソリンを多量に消費します。急発進では、ゆっくり走ったばあいの2〜3倍、3km/1g余分にガソリンを使うようです。 走行時は、車間距離を十分に保ち、できるだけアクセルの踏み加減を一定にキープすると良いでしょう。 減速時は、早めにアクセルから足を離し、エンジンブレーキを使ったうえで、ブレーキペダルを踏むことが大切です。 自動車は大体40km/hで走っているときがもっとも燃費がいいように計算されています。 また、高速でも、100km/hを超すと、空気抵抗が大きくなり、燃費が悪くなります。80km/hに抑えると、100km/hよりも、10〜20%も燃費が節約できます。 4 駐停車時にエンジンを切る。アイドリングストップ 起動時の燃料の消費量を考慮しても、5秒以上停止するならエンジンを切るほうがいいでしょう。 10分間エンジンを止めると0.1〜0.2リツトル節約できます。リッター141円として計算すると14.1円〜28.2円のお得になります。 5 エアコンをこまめに調整する。 エアコンのスイッチを入れたまま起動すると、起動時にかなりのガソリンを消費しますので注意しましょう。 エアコンの温度設定も、外気や日よけを上手に利用し、冷えすぎないよう、こまめに調整する。 6 走行ルートは事前にきちっと把握する。 道に迷って10分間余分に走ると、約0.35リツトルのガソリンを浪費します。
現代の車は、非常に高度な技術とノウハウを使って、たった0.1km/Lでも燃費を良くするために、とてつもない 開発費を注ぎ込んで作られています。燃費向上改善グッズは多種多様なものが出回っていますが、あまり過度な 期待はしないことです。 |